第一章 総則
第1条(名称および所在地)
ベビーシッターサービス利用規約(以下「本規約」)は、株式会社エムバディジャパン(以下「当社」)が提供する、乳幼児の保育委託および請負サービス(以下「本サービス」)に適用されます。
本サービスの本社所在地は、東京都港区南麻布2-8-21-401とします。
第2条(目的)
本サービスは、当社がベビーシッター事業者として、保護者からの請負契約に基づき、保護者に代わり保育・育児支援業務を行うことを目的とします。
当社は、保護者の子育て方針・教育方針を尊重しながら、乳幼児および児童(以下「お子様」)の安全かつ健全な成長を支援します。
第3条(対象)
保護者の要望に応じ、指定場所(一般家庭、企業、ホテル等)における、0歳から12歳までのお子様を対象とします。
第4条(適用および運営)
本規約は、当社が提供する全てのベビーシッター・在宅保育サービスに適用されます。本サービスの運営・管理は当社が行います。
第二章 在宅保育サービスの内容および料金
第5条(サービス内容)
本サービスの主な提供内容は以下の通りとします。
1. 一時的にお子様をお預かりすること
2. 保護者およびお子様との面談の実施
3. 事業者側の提案により、保護者が希望する業務の実施
4. お子様の日常的なケア(遊び、見守り、生活支援等)
5. 乳幼児の保育業務および補助業務(食事介助、散歩など)
6. これらに付随・関連する業務
第6条(料金体系 ※税込)
1. スポット利用
・基本利用料:3,850円/時
・交通費:1,100円(シッター1名あたり一律)
2. レギュラー利用
・入会金:55,000円
・基本利用料:3,300円/時
・交通費:1,100円(シッター1名あたり一律)
3. オプション料金
・時間外(19:00〜翌9:00):基本利用料の25%割増
・延長:基本利用料の25%割増
・お子様2人目以降:1人につき基本利用料に550円割増(最大3名まで)
・病児保育対応:基本利用料に330円割増
・バイリンガル対応:基本利用料に330円割増
交通費その他の実費精算項目は、当社が定める料金表によります。
第三章 会員および利用手続き
第7条(入会金の取扱い)
定期会員の入会金は、ご家族単位(お子様の人数に関係なく)となります。支払いは当社指定の方法で入金していただきます。一度入金された入会金は、いかなる理由があっても返金いたしません。
第8条(会員資格期間)
会員の有効期間は、手続き完了日から1年間とします。また、契約終了の申し出がなくとも、1年間利用がない場合は、定期会員資格が喪失いたします。
第9条(会員資格の喪失)
会員は次の場合、その資格を喪失します。
1. 本規約に違反した時
2. 本サービスの名誉や信用を傷つけ、または秩序を乱した時
3. 本サービス所属のシッターと直接または間接契約を結び実施した時
4. 利用料金などの支払いを滞納し、期限を定めた催告にも応じない時
5. 契約期間が満了または解約された時
6. 本サービスが終了した時
第10条(利用料金)
利用料金は、シッティング料・オプション料・その他料金から構成されます。交通費など移動にかかる費用は実費精算とします。詳細は当社ホームページの「料金表ページ」に定めます。
第11条(受付時間)
電子メールおよび受付フォームは24時間受付いたします。なお、当社からの回答は翌日の午前9時以降となります。
第12条(提供時間)
本サービスの提供時間は24時間までとします。ただし、状況により他の時間帯で提供を行う場合があります。
第13条(利用方法)
1. 指定日時・場所をフォーム・メールまたは電話でご連絡ください。当社より手配状況を連絡いたします。
2. ご利用は2時間以上から承ります。2時間未満でも2時間分の料金となります。
3. 精算は15分単位で行います。
4. 延長や短縮の際は事前にご連絡ください。
5. 保育に必要な備品は保護者がご用意ください。
6. 貴重品は安全な場所で保管をお願いします。
7. 本サービスは複数担当制です。
8. 危険作業・専門機材使用・調理はお受けできません。
第14条(予約変更ならびに予約キャンセル)
前々営業日の営業時間内までの変更は無料です。それ以降の変更・キャンセルには、料金表に定めるキャンセル料が発生します。開始90分前以降のキャンセルはシッターの交通費も発生します。
第15条(お支払)
利用料金はすべて前払い制です。当社指定の方法でお支払いください。
1. シッターの交通費は実費を請求します。
2. 応急処置などの立替費用は実費精算します。
3. 支払遅延の場合、翌日より年率14.6%の遅延損害金が発生します。
第四章 病児・病後児保育
第16条(定義)
病児保育とは病気の初期にあり、発熱や発疹などの症状があるお子様を指します。病後児保育とは回復期にあり、集団生活が困難なお子様を指します。
第17条(提供の範囲)
原則、感染症第ニ種を対象としますが、状況により提供できない場合があります。当社の判断により、その他感染症にも対応する場合があります。
第18条(利用料金)
病児・病後児保育料は、通常料金・割増料金・オプション料金に加算されます。詳細は料金表に定めます。
第19条(利用方法)
1. 申込みはフォーム・メール・電話にて行います。
2. 保護者による受診後にお受けします。
3. 状況によりお受けできない場合もあります。
4. 病児保育依頼書・与薬依頼書の提出をお願いします。
第五章 保険および損害補償
第20条(保険加入および事故対応)
当社は以下の保険に加入しています。
(1) 賠償補償保険(損害保険ジャパン株式会社)
・対人賠償:1名につき2億円、1事故につき10億円
・対物賠償:1事故につき1億円
(2) 傷害保険(Chubb損害保険株式会社)
・死亡・後遺障害:1口あたり100万円
・入院:1口あたり1,500円/日
・通院:1口あたり1,000円/日
不可抗力による事故、虚偽申告による損害は保険適用外となる場合があります。
第六章 免責およびその他の条項
第21条(本サービスの中断ならびに緊急対応)
お子様の容態に急変があった場合はサービスを中断し、保護者にご帰宅を依頼します。必要に応じ救急対応を行う場合があります。
第22条(損害賠償)
当社の責に帰すべき事由による損害は、加入保険の範囲内で賠償します。保護者の責に帰すべき事由による損害は、保護者が賠償責任を負います。
第23条(提供の制限)
以下の場合、本サービスの提供を制限することがあります。
1. シッターの手配ができない場合
2. 体温37.5℃以上の場合
3. 既往歴等により通常シッティングが困難な場合
4. 各種警報発令時、または交通網混乱時
第24条(交代)
長時間の提供の場合、シッターが交代することがあります。交通費等は実費精算となります。
第25条(免責)
以下の理由による損害について当社は責任を負いません。
・保護者の申告漏れ・虚偽申告
・契約外のお子様の同伴
・交通遅延・災害等不可抗力
・公的機関の措置や戦争等
第26条(機密保持)
当社職員は業務上知り得た情報を第三者に開示しません。この義務は契約終了後も継続します。
第27条(本契約書に定めのない事項)
本規約に定めのない事項は、関係法令に基づき誠意をもって協議のうえ決定します。
第28条(本規約の変更)
当社は本規約を任意に改定できるものとします。改定後は当社サイト掲載時に効力を生じ、会員は改定後の規約に従うものとします。
第29条(反社会的勢力の排除)
会員は反社会的勢力に該当せず、関係を有しないことを保証します。該当が判明した場合、当社は即時に利用停止・登録抹消を行うことができます。当社はこれによる損害について責任を負いません。
第30条(準拠法・裁判管轄)
本規約は日本法に基づき解釈されます。本規約に関する訴訟は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
